productsimg

カーボンニュートラルについて​

カーボンニュートラルについて

カーボンニュートラルLPガスの販売開始

りゅうせきは、脱炭素社会の実現を目指し「カーボンニュートラルLPガス」の販売を開始しました。
カーボンニュートラルLPガスを通じて、沖縄の未来に繋がる地球環境に貢献してまいります。

カーボンニュートラルLPガスとは?

りゅうせきでは、国際NGO団体や日本政府が認証したカーボンクレジットを購入し、そのクレジットとLPガスのライフサイクル全体(採掘~燃焼)で排出するCO2とオフセット(相殺)することで、CO2排出量を実質ゼロとみなした「カーボンニュートラルLPガス」を販売しています。りゅうせきのカーボンニュートラルLPガスは各社様のCSR・ESG活動の一環としてご活用いただけます。

カーボンニュートラルLPガスの販売 Q&A

カーボンクレジットとは?
森林保護や省エネ技術、再生可能エネルギー技術導入などで実現したCO2等の温室効果ガス削減効果を、排出権として発行したものです。
カーボンクレジットは主に市場で売買されており、企業などはクレジットを購入することで、自社での削減が困難な温室効果ガス排出量とオフセット(相殺)することが可能です。
カーボンクレジットにはどんな種類がありますか?
カーボンクレジットには国連・政府が主導する「コンプライアンスクレジット」と、NGO団体等の民間セクターが主導する「ボランタリークレジット」があり、前者は各国の規制や政策への活用が見込まれ、例えば日本政府が認証するJークレジットが該当いたします。
一方で後者は規制や政策に拘らず発行・活用が可能で、ボランタリークレジットによるCO2削減効果は、温対法や省エネ法など国内の法制度上では認められていないものの、企業の自主的なCSR・ESG活動としてはアピールすることが可能です。
「カーボンニュートラルLPガス」は、何のクレジットでCO2をオフセットしていますか?
りゅうせきの「カーボンニュートラルLPガス」はボランタリークレジット、もしくはJ-クレジットによりCO2をオフセットしています。
現状、国からCO2の削減義務は課せられておらず、クレジットマーケットにおいてもボランタリークレジットが主流です。りゅうせきとしてはボランタリークレジットに加え、温対法や省エネ法への報告等として活用できるJ-クレジットの取扱いを開始しております。
カーボンクレジットのみの購入はできますか?
りゅうせきで販売するのは「カーボンニュートラルLPガス」です。カーボンクレジットのみの購入はできません。

LNG(液化天然ガス)について

クリーンで環境性に優れたLNG(液化天然ガス)を安定供給いたします。

天然ガスはLNGは、石炭や石油に比べて燃焼時のCO₂(二酸化炭素)や酸性雨や大気汚染の原因とされるNOx(窒素酸化物)の発生量が少なく、SOx(硫黄酸化物)とばいじんが発生しない、環境負荷の低い、地球にやさしいエネルギーです。

豊富な供給実績で最適な提案を行います。

LNGサテライト、蒸気ボイラー、LNGサテライト、導管供給設備に至るまで、LNG事業に携わってきました。豊富な供給実績でお客さまに最適な提案を行います。

メンテナンス費用を抑えたいニーズにお応えいたします。

LNGは石油系燃料に比べてクリーンなエネルギーなため、燃焼機器の効率向上や煙突など腐食の抑制(メンテナンス費の軽減)が見込まれます。