業務用給湯器・温水ボイラ・蒸気ボイラ
業務用給湯器はガスを燃焼させて温水を作る装置で、温水ボイラー、蒸気ボイラーはガスを燃焼させて水やその他の液体を加熱・蒸気化する装置です。
業務用給湯器は、福祉施設やスポーツジム等で利用されており、多くのお湯を使う業種で活用されています。一方で温水ボイラーや蒸気ボイラーは、給湯や暖房以外にも加湿や調理、火力発電、蒸気による洗浄・殺菌消毒など様々な用途で使用されており、主に産業用で利用されております。
蛇口やお風呂への給湯を主な目的とした給湯器の中で、業務用途にも使用できる大きな給湯能力を持つものです。
複数台の連結設置が可能で、給湯負荷の対応や負担の均等化ができます。
燃料を燃焼して温水をつくる装置で、銭湯の給湯やより高温で大量の温水を必要とする工場の製造ライン、空調の熱交換システムの温水などとして使用されています。
燃料を燃焼し、水を加熱して蒸気をつくる装置です。貫流式、炉筒煙管式、水管式などさまざまな種類があります。
灯油・重油からの燃料転換で高効率かつ省CO2提案が可能です。高効率機種はCo2を削減できるため、補助金の対象機種となるケースが多く、イニシャルコストの削減にもつながります。
ガス焚きボイラは燃焼時に故障の原因となるススが発生しないため、ボイラの効率低下や故障のリスクが低減でき、バーナー清掃や配管メンテナンスも不要となります。
また、貫流ボイラはボイラー技士の資格が不要(一部機種除く)で資格者の確保も要らず、管理コストの低減も可能です。